朧月夜の独り言

趣味に関する備忘録と少しの日常

刀ステ 天伝①

「舞台刀剣乱舞 天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-」行ってきました。
が、2幕の開始直後の機材トラブルで、そのまま公演中止になってしまいました。

残念ですし、続きがとても気になるところではありますが、ひとまず1幕は観れたので、そこまでの感想です。
1幕だけでじっくり時間を置けることは普通ないので、この状況を味わいたいと思います、前向きに。

 1幕は、大阪冬の陣開戦前の物語。
本丸から遣わさたのは太閤左文字以外の六振り。
太閤左文字は同じ本丸でも別時間軸(山姥切が修行に出た後)から遣わされたよう。
弥助や黒田官兵衛の話も出てくるので、この時間軸的な話とかも含めてジョ伝観てるとわかりやすいなーという印象。
同じ本丸といいつつ話が食い違うあたりで、ジョ伝観てる側としては太閤左文字は別時間軸だなと薄々気付ける。
それにしても、太閤左文字が「山姥切は修行に出たまま帰ってこなかった」「山姥切は歴史をはじめから…(途中で言葉をさえぎられる)」と言っていたことが不穏。
帰ってきていないことは置いといても、はじめから…とは。
はじめからというと悲伝のクライマックスを思い出すけど、まんばちゃんは何をしているの。

物語のメインの刀剣男士は一期一振かな。
骨喰と鯰尾も大阪の陣の話をするシーンはあるけど、秀頼と一期のシーンが多くて印象的。
特に1幕ラスト、戦に出るという秀頼と、それを止める一期の刀を合わせるシーンから、自分は一期一振・太閤秀吉そして貴方の刀であると一期が明かす場面が最高。
一期の金の装飾の衣装と、ライティングが美しくて。
本田さん演じる一期の、少し追い詰められたような覚悟を持ったような口調が自分の中の一期のイメージにすごく合っていて良かった。

今回の黒幕は1幕時点では弥助。
表向きは史実通りに、しかし裏では諸説にあるように秀頼と真田信繁を逃がすことができるか試し、可能であれば、信長も「実は本能寺から逃げ延びていた」という説で生かすことができるのではないかという。
毎作違う歴史改変の方法が出てくるのすごいな。
まったく無いルートを作り出すのは難しいが、諸説というベースがあれば歴史を変えられるのではないか。
この作戦を考えたのは黒田官兵衛…刀ステのおける官兵衛の策士っぷりもすごい。
あと、刀に意図的に物語を与えて刀剣男士を生み出そうとするとか、死んだ審神者の手を媒介に刀の心を励起させようとするとか、新しい設定盛りだくさん。


刀剣男士一言感想。
・山姥切、慈伝ぶりの荒牧さんのまんばちゃん、相変わらず顔がいい。
 時間軸的には悲伝の前なので、程よく落ち着いてて強くて安心感。
・一期、話すとふわっとした雰囲気だけど、ダンスと殺陣の動きに切れがあってギャップ。
 秀吉の「息子・秀頼を守ってくれ」との遺言が頭をよぎる中、史実通りに秀頼を死に向かわせなければいけない、今作の辛いポジション…。
 自分が何者であるか問われたときに「兄」と答えたり、自分がしっかりしなくてはと思っていそうな雰囲気かつ、部隊編成的にもあまり甘えられそうな相手がいなさそうなのでメンタルが心配。
 兄仲間の宗三がうまくフォローしてくれると良いな。
・骨喰、北川さんの骨喰おかえりなさい!
 自分の記憶がないのはこの大阪の陣かもしれないということもあって、記憶がないことをいつも以上に重く感じてそうな印象。
 口数も少なくて儚さ増し増し。
・鯰尾、杉江さんのずおはパキッとした男前な印象でしたが、前嶋さんの鯰尾は柔らかくて可愛い感じ。(どちらも良い)
 骨喰と一緒のシーンが多くて嬉しい。
・宗三、佐々木さんの宗三おかえりなさい!
 美人なのに殺陣になるとめっちゃ力強くてかっこいい、最高。
 兄として一期とメンタルフォローし合ってほしいし、新しい弟・太閤左文字との絡みも楽しみ。
・加州、見た目もだけど、声や話し方がゲームの加州にそっくり。
 物語としてはあまりこの時代に関わりは無いので、加州特命調査に向けての出演だったら嬉しいな。。
・太閤左文字、元気で可愛い。
 1幕は殺陣シーン少な目だけど、北乃さんは別舞台でアクロバットとかやっていたの拝見してたのでガンガン動いてくれるの楽しみ。

全体的に冷静な刀剣男士で、穏やかな部隊編成。
綺伝のときも理性的なキャラが多かったけど、あちらは自分から仕掛けていくタイプで、こちらは状況に合わせて対応するタイプの印象。
みんな仲良く落ち着いていて安心して見ていられる(笑)

そのほか箇条書き。
・最初に名を聞かれた一期が「訳あって明かせない」と冷静に答えてて、しっかり者感に安心した。
 今までの刀ステ刀剣男士の慌てっぷりと、適当なあだ名を見てきてると(笑)
 加州が名を言ってはいけないと、人差し指を立てて「シー」という仕草をしてたのも可愛かった。
・歴史上の人物たちが口をそろえて「間に合った」というのが印象的。
 安土桃山…というより歴史区分でいうともう江戸時代に入るのか。
 太平の世を目前に、戦で自分の腕を試し戦場で死ぬ最後の機会。
 時代の変わり目の雰囲気が切なくて好きかも、幕末の雰囲気とちょっと似てる。
・1幕クライマックスの立ち回り、敵に囲まれて劣勢になったときにすぐ「撤退」の選択ができる山姥切に感動した!成長を感じる。
・黒いマントを羽織って助太刀に登場した「槍」と「脇差」。
 この前うちの本丸にも来てくれたあの二振りですね、夏の陣で登場かな、楽しみ。

ステアラは初めてだったので、酔うとか噂で聞いてて心配でしたが意外と平気でした。
客席が動くということよりも、視界いっぱいがスクリーンになることが多くて、3D映像みたいに自分は動いていないのに動いているような気分になることがあるので、映像酔いする人は注意かも?
キャストは客席に合わせて常に歩きながら殺陣とかしなきゃいけないから大変そうだったな。